![]() 九州新幹線と、博多~釜山間のビートルそれに先日、開通したばかりの韓国の新幹線KTXおよび韓国内の鉄道1週間乗り放題で45,000円位の値段でチケットを手に入れた。日韓連携なのでかなり安い。 ビートルは、鹿児島~種子・屋久間を結ぶトッピーと同じ高速船で3時間の距離だった。 釜山駅が立派になっていたのにビックリした。KTXは九州新幹線に比べると座席が窮屈である。 ![]() 釜山からソウルまでは約3時間くらいかかる。セマウル号に比べればかなり早い。 ソウルに着いた日は、ジョンホ氏夫妻とジョンジン君と夕食に行った。 いつもながらご馳走になった。 ![]() ![]() 地下鉄で清涼里駅まで行き、電車に乗り換え春川駅(チュンチョン)まで行った。娘のユンミと彼氏のヨンソクが駅まで迎えに来てくれた。鹿児島大学の留学から帰国して2年、初めて会うユンミはきれいになっていた。彼は、来年2月、歯学部を卒業し兵役につくが病院勤務になると言っていた。 チュンチョンと言えば、日本で大ブームになった韓国ドラマ「冬のソナタ」の舞台になった所である。映画は好きであるがドラマは同じような内容が繰り返されるのであまり好きではない。 それでも何話かは見たので興味はある。あちらこちらに日本人観光客向けに写真つきの案内板がある。 昼食に食べたタッカルビ(鶏肉のカルビ)は美味しかった。こちらの名物だそうだ。 ![]() ![]() ナミソンは、ドラマに出てきたようにきれいな所だった。雪景色を見たいものだ。 森にはキツツキやリスがいた。観光客が多く渡し舟に乗るのに500メートルくらいは並んだ。 ![]() ![]() ユンミのお父さんが近所のレストランを予約していてくれた。出された料理を見てビックリした。タイの活き作りと海鮮料理である。タイの大きいことに二度ビックリ。山の中とは到底思えない。 韓国にもアルプスの少女ハイジが出てきそうな所があるとは思わなかった。きれいな小川が流れている。隣の家まで200メートルは離れている。 ユンミの家は、民宿も兼ねているので大きい。水道が出しっぱなしだったので止めようとしたら山から引いた水で水道料金は無料だった。 玄関前のライラックの花がとてもきれいである。お父さんは大工でもあり庭には東屋もある。のんびり出来るいい場所である。 ![]() ![]() ユンミの家に泊まった翌日は、日本海に面する束草(ソくチョ)に出て北上し北朝鮮との国境、高城(コサン)に行った。ここにも統一展望台がある。コサンの町は、ここから数キロ離れた北朝鮮側にあるという。 海岸線には、北朝鮮軍が海から侵入しないように鉄条網が張られている。 道路わきには北朝鮮軍が侵入したとき、道路を遮断するコンクリート塊が載せられた台が所々見られる。コンクリート塊と台との間に隙間があり、塊を支える小さなコンクリートを壊すと転げ落ちてくる仕掛けである。 ![]() インソンの家にも行き、両親や妹と飲みに出かけた。 ![]() 久しぶりに会う皆は元気だった。 ![]() ![]() 刺身にした肴のアラは鍋にしてくれる。3人でビールを飲んでも5千円にもならない。韓国のレストランは安くて最高である。 大勢の韓国人に会って楽しい旅行だった。 ■
[PR]
by momodisk
| 2007-06-19 20:11
|
Comments(0)
|
カテゴリ
最新のコメント
お気に入りブログ
以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 more... マイリンク
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||